SSブログ
社会ニュース ブログトップ

トランス脂肪酸 マクドナルド マック ポテト [社会ニュース]

以前から、その安全性を疑問視されていたトランス脂肪酸。

そのトランス脂肪酸に対し、7日、アメリカ当局が
安全性を否定する仮判断の見解を示しました。

トランス脂肪酸の安全性否定 食品への使用禁止も 米当局
 ↓ ↓ ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131108-35039621-cnn-int

『米食品医薬品局(FDA)は7日、マーガリンなどに含まれる
 トランス脂肪酸の成分は「一般的に安全とはみなされなくなった」との仮判断を示した。
 これが公式見解になれば、加工食品への使用は禁止される。』

トランス脂肪酸の主成分である「部分水素化油脂」は
安全ではないという認識が一般的になったと判断したとして
暫定的な結論を出したようです。

トランス脂肪酸は、構造中にトランス型の二重結合を持つ不飽和脂肪酸。

トランス脂肪酸は、部分硬化油を製造する過程で発生するので、
それを原料とするマーガリン、ファットスプレッド、ショートニングなどに多く含まれるとのこと。

このトランス脂肪酸を一定量以上摂取すると、
悪玉コレステロールであるLDLコレステロールが増加して
心臓疾患のリスクが大きくなるそうです。

具体的にはどんな食べ物に、トランス脂肪酸が含まれるのでしょう?
とても興味のある記事を発見しました。

食品中のトランス脂肪酸含有(100gあたり)
 ↓ ↓ ↓
http://tabemono.info/report/former/10_1.html

少し古いデータなのですが、とても気になるところ。

いろいろな食品の比較が出ています。
その中で特に気になるのが、マクドナルドのマックフライポテト。

記事にあるように、Mサイズのマックポテトを全部食べると
マックポテトだけで4.55gあります。

アメリカや欧米など諸外国がトランス脂肪酸の規制に動いている中、
日本ではまだ規制を強化していません。

1日あたりの摂取量が日本では平均1.56gと低いことが根拠のようです。

でも、マクドナルドのセットを頼むとついてくる、
Mサイズのマックポテトだけで2倍以上の量になります。

もちろん、マクドナルドのマックポテトだけでなく
トランス脂肪酸が含まれる食べ物を挙げてみます。

こちらからの引用です。

トランス脂肪酸って体に悪い?食品チェック
↓ ↓ ↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/301087/2/


■ぬりもの・オイル系
マーガリン、ピーナツバター、マヨネーズ、コーヒーのクリームなど

■お菓子系
ケーキ、アイスクリーム、チョコレート菓子、クッキー、
クラッカー、菓子パン、ポテトチップス、ドーナツなど

■インスタント・レトルト系
カップ麺、インスタント麺、缶のスープ、シチューのルウ、カレーのルウなど

■ファーストフードやファミリーレストラン系
チキンナゲット、フライドポテト、フライドチキン、パイなど

■冷凍食品系
から揚げ、ケーキ、ピザ、魚のから揚げ、コロッケ、天ぷらなど

この記事にあるように、
一番危険なのは、これらの食べ物を日常的に食べている人たち。

日常の食生活でこれらの食品をほとんど食べない人との差を考えると、
日常的に食べている人は、日本人平均1.56gを大きく上回っているはずです。

米マクドナルドのウェブサイトには、
揚げ油にトランス脂肪酸は使われていないと明記してあるそうです。

日本マクドナルド公式HP
 ↓ ↓ ↓
http://www.mcdonalds.co.jp/

で”トランス脂肪酸”を検索しても、該当はゼロ件でした。

現在の日本マクドナルドのマックポテトはどうなのか?

とても気になりますが、マックポテトだけでなく、
食生活全般を気にしていく必要性がありそうです。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

樫木裕実 スタジオ閉鎖 なぜ? 閉鎖の理由は女性オーナーとのすれ違い? [社会ニュース]

「カーヴィーダンス」で有名な カリスマボディーメークトレーナー樫木裕実さんのスタジオ 「カーヴィーグランド」が閉鎖することになったニュースが話題です。

昨年12月にタレントのヒロミさんがオーナーをしている
トレーニングスタジオから独立したばかりなのに、

なぜ、スタジオを閉鎖するのか?
スタジオ閉鎖の理由は何か?

いろいろな憶測が流れました。

女性自身の記事がきっかけになったようで、
「経営不振」「スタッフに解雇通知」「生徒を見捨てた」など、
一方的に樫木さんが悪い印象がありました。

それに対し、樫木さんは自身のブログなどで
「大切な会員様に対して逃げも隠れもしません。
 今後どんな形でCGスタッフも含め
 進めていくのか責任を持って発信していく次第です」
と述べていました。

引用:樫木裕実 オフィシャルブログ
loadimg01樫木オフィシャルブログ.jpg

でも、
スタジオ閉鎖に至った理由は何か?
こちらでその理由を本人が語っています。

樫木裕実さん スタジオ閉鎖問題に心境吐露・憶測に回答する
 ↓ ↓ ↓
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131031-00000000-pseven-ent


この記事によれば、
樫木さんのスタジオは女性オーナーの経営で、
樫木さんはプロデューサーの立場。

スタジオ閉鎖は、その女性オーナーの弁護士から
スタジオ閉鎖とともに、トレーナーやスタッフへ
解雇通知が届いたようです。

トレーナーやスタッフたちはオーナーの会社に
雇用されているので、プロデューサーの立場の
樫木さんは直接話が出来ない状況のようです。

樫木さんは、今弁護士を通じてしか話ができず、
女性オーナーが、なぜ急にスタジオ閉鎖にいたったか本当の
理由は彼女もわからないとのこと。

ただ、記事の中で彼女自身が述べているよう、
現場主義の彼女と女性オーナーとは意見が合わず
経営方針や方向性の違いではないかと思われます。

本人自身が言っているように、
自分が納得できないと妥協できない性格で、
考え方の違いがはっきりすることで前も解雇されていたとのこと。

女性オーナー側が何もコメントがないのでよくわかりませんが、
スタジオを閉鎖した理由は、両者の考え方の相違なのでしょうか?




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

日経トレンディー「2013年ヒット商品ベスト30」を発表 1位はコンビニコーヒー  [社会ニュース]

月刊の情報誌「日経トレンディ」が 「2013年ヒット商品ベスト30」を発表しました。

毎年恒例で、集計期間中(2013年ヒット商品ベスト30は、
2012年10月から2013年9月まで)に発表された商品やサービスを
「売れ行き」「新規性」「影響力」の3つの項目でヒットの度合いを総合的に判定。

1位から30位までのランキングに集計しています。

「ベスト10」は以下の通り。

1位 コンビニコーヒー
2位 パズル&ドラゴンズ
3位 アベノミクス消費
4位 半沢直樹
5位 伊勢・出雲
6位 Nexus 7 & iPad mini
7位 あまちゃん
8位 レイコップ
9位 ノンフライヤー
10位 グランフロント大阪

コンビニコーヒーは、
・手頃な価格
・品質
・近所で24時間買えるといった利便性
という3つの要素が多くの消費者に支持されました。

コンビニコーヒーは、サークルKサンクスが他社に先駆けて展開、
順にローソン、ファミリーマート、セブン-イレブンが続きました。

あっという間に人気が出て、「コーヒーはコンビニで買う」
が当たり前のライフスタイルが広く浸透しました。

私もよく利用します。安くておいしいコーヒーが身近に手軽に買える。
という要素は確かに利用回数を増やします。

コンビニコーヒーの影響で、日本のコーヒー国内消費量が13年1~8月で
6%もアップし、コーヒー市場に大きなインパクトを与えたようです。

後発のセブン-イレブン・ジャパンは、
「セブンカフェ」で累計2億杯を達成したようです。

確かにヒット商品だなとうなずけます。

詳しくは、11月2日(土)発売の日経トレンディ12月号に掲載されます。

ちなみに、2013年6月4日に「日経トレンディ」が発表した
「2013年上半期ヒット商品ベスト30」のベスト10
と比較してみましょう。

【2013年上半期ヒット商品ベスト30 ベスト10】
1位 アベノミクス消費
2位 パズル&ドラゴンズ(パズドラ)
3位 Nexus 7&i Pad mini
4位 林 修(今でしょ!)
5位 フィリップス ノンフライヤー(PHILIPS Nonfryer)
6位 ゆるキャラ
7位 コンビニコーヒー
8位 ブルートゥース機器
9位 とびだせ どうぶつの森
10位 新宿三丁目


2013年上半期ヒット商品ベスト30の
ランキングは2012年10月から2013年5月までの結果です。

わずか、半年足らずの違いでヒット商品が変化している
のをみると時間の流れの速さを感じます。

上半期にはなく、通年の2013年ヒット商品ベスト30に
半沢直樹やあまちゃん、伊勢・出雲などが登場しています。


また、

過去のヒット商品ランキング1位を調べてみました。

なんとなく懐かしいものもありますが、
時代を席巻したヒット商品であることはよくわかります。


【過去のヒット商品ランキング1位】
2012年ヒット商品ランキング 1位は「東京スカイツリー」
2011年ヒット商品ランキング 1位は「スマホ」
2010年ヒット商品ランキング1位は「食べるラー油」
2009年ヒット商品ランキング1位は「プリウス&インサイト」
2008年ヒット商品ランキング1位は「PB(プライベートブランド)」


それぞれの商品は、2013年でもしっかり人気を保っている
ロングセラーでもあるところがすごいですね。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

ふなっしー 船橋市役所から感謝状 なしの販売好調「でも公認はしない」 [社会ニュース]

船橋の「非公認」ご当地キャラクターながら、 ご当地キャラ総選挙(日本百貨店協会主催)で1位になり 全国に圧倒的なキャラクターで人気になったふなっしー。

このふなっしーに対し、船橋市役所が船橋市を 全国に認知を広めたことで、感謝状を送ることが分かった。

ふなっしーは、
いままでのゆるきゃらにはいないキャラクター。


高く跳ね上がる「ゆるくない」独特の速い動きと、
ハイテンションでちょっと毒のあるしゃべりで、
それまでの「ゆるきゃら」の概念を壊し人気を集めている。

引用:船橋経済新聞
1382664529船橋経済新聞.jpg


地元イベントなどに勝手に押しかけるなど地道な活動を続け、

2013年2月に出演した大手飲料メーカーのお茶のテレビCMをきっかけに、
朝の情報番組に取り上げられで人気に火が付いた。

その後ふなっしーは、全国でさまざまなイベントに
参加するなど船橋市のPRに貢献してきた。

船橋市内では、「船橋のなし」を使ったカクテルを
ふなっしー「公認」とし、船橋駅周辺の飲食店33店舗や
新京成沿線の飲食店数店舗と協力して梨をPR。

直売所の梨農家や船橋市場と連携し、
「ふなっしーの梨袋」や「ふなっしーの梨箱」にも登場。
船橋市内外での梨の販売向上に貢献した。


これまでなかった九州からも宅配注文が寄せられ、
直売所ではふなっしーのイラスト入りのナシ袋が人気となり、
売れ行きが好調になったという。

地元の梨生産農家は、とてもふなっしーに感謝しているとのこと。

こうした経緯から、船場市の松戸徹市長は
「市のイメージアップに大きく貢献し、お礼の気持ちを示したい」と、
感謝状を送ることを決定した。

「ふなっしーも望まないだろうから、公認はしない」といっています。

いままで、「非公認」のふなっしーに、

ふなっしーのホームページによると、
市の行事にも参加を申し込んでも
「体よく断られた」ことも多々あったようです。

このホームページによると、
  ↓ ↓ ↓
http://terawarosu.jimdo.com/

ふなっしーは船橋市港町生まれの梨の妖精だったのですね。

『千葉県船橋市非公認のご当地キャラ、
 港町産まれの梨の妖精「ふなっしー」の登場です!
 落書きがそのまま飛び出したような雑でゆるい顔が特徴です!
 船橋発日本を元気に!を合言葉に元気に飛び回っています』

たらい回ししたり、市のイベントに参加させなかったり、
つれない対応をしてきた船橋市に対し、
それでも勝手にまちづくりを応援してきた
ふなっしーはどんな感情なのだろう。

自腹で活動しているふなっしーを応援したくなりました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

【メニュー誤表示問題】阪急阪神ホテルズに続いて各地で続々 JR四国系ホテル [社会ニュース]

メニュー表示と異なる食材を使っていた問題で、
28日に記者会見で阪急阪神ホテルズの出崎弘社長が辞任を発表しました。

この阪急阪神ホテルズに続いて、日本各地で続々と メニュー誤表示問題が発覚しています。

『メニュー虚偽表示、各地で続々発覚 JR四国系ホテルも』
  ↓ ↓ ↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000045-asahi-soci

この記事によれば、

JR四国系のホテルが、阪急阪神ホテルズ系の レストランでのメニューの誤表示問題を受けて調査した結果

徳島市、愛媛県宇和島市、高知県四万十市で
子会社が運営するホテルや宿泊施設計3カ所で
メニュー誤表示が発覚したそうです。


◇「ホテルクレメント徳島」(徳島市)のレストラン
2012年11月1日以降、「和風ステーキ膳」の食材に
牛脂注入肉を使いながら明記していなかった。

「牛脂注入肉を明記する必要があると知らなかった」と説明。


◇「ホテルクレメント宇和島」(愛媛県宇和島市)のレストラン
・2012年1月以降、朝食の漬物2種類のうち
 1種類は既製品なのに「自家製」と表示。

・遅くても2005年4月以降、市販の牛乳を「フレッシュ」と表示。


◇「四万十いやしの里」(高知県四万十市)のレストラン
2010年4月以降、「地元朝とれ有機野菜」や
「地場野菜」のメニュー表記をしながら実際は市場から仕入れた野菜を使用。


遠州鉄道系の「ホテルコンコルド浜松」(浜松市中区)の喫茶店では
2009年以降、「遠州カレー」のメニュー表示に対し、
地元産以外のタマネギも使用。


また、
札幌の「ルネッサンスサッポロホテル」(札幌市豊平区)直営の
中華料理店でも、「大正エビ」「芝エビ」とメニュー表示に対し、
実際には安価な「バナメイエビ」など別のエビを使っていたことが判明。

メニューの誤表示が各地のホテルで常態化しているのではとの疑いも出ています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

「偽装か?誤表示か?」阪急阪神ホテルズ 社長 態度を一転 会見で引責辞任 [社会ニュース]

メニュー表記と異なる食材を使っていた問題で、

阪急阪神ホテルズの出崎弘社長は28日、記者会見を開き、 不祥事の責任を取って社長を辞任することを明らかにしました。

阪急阪神ホテルズ社長が辞任表明 「偽装と受け取られても仕方ない」
↓ ↓ ↓ 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/131028/biz13102820400022-n1.htm


会見では、表記と実際の産地が異なったエビや豚肉、
ネギなどを含めた6種類の再調査結果も公表。

 出崎社長は
「偽装とは故意に人を欺くことが前提。
 客を欺く意図をもって不当な利益を得ようとする考えはなかった」
と改めて偽装の意図を否定したが、


前回24日の記者会見の時とは態度・表現が変わり、
一部メニューについて「偽装と受け取られても仕方がない」と述べました。


「阪急阪神ブランドへの信頼の失墜を招いた責任は重い」とし、
社長と阪急阪神ホールディングス取締役を辞任するそうです。

引用:産経ニュース
20131029-00000001-flix-000-0-thumb.jpg


その調査で、
「芝エビ」の代わりにバナメイエビが使われていた事例では、
「小さなエビは『芝エビ』と称する業界の習わしがありそう認識していた」そうです。

「手作り」とうたいながら
既製品のチョコレートソースを使った事例では、
コーヒークリームを混ぜる「一手間」で「手作り」としたということです。

信州産のそばを使っていないのに「天ざるそば(信州)」としていた
ケースを含め「拡大解釈が行き過ぎだった」と語りました。


阪急阪神ホテルズ出崎弘社長は24日の記者会見では、

謝罪した一方で、
「従業員が意図的に表示を偽って利益を得ようとした事実はない。
 誤表示と思っている」と説明し、原因は従業員の
認識・知識不足にあるとして

「偽装でなく誤表示」と強調しました。


これに対し、6種類の表示について再調査により、これまでの態度から一転し、
「お客さまにおいては偽装と受け取られても仕方ない」
と認めました。

飲食店や食品業界では、
食材の表記に関して認識が甘いことも確かだと思うが、
社長というトップの立場としての態度はいかがなものだろう。


今回の、誤表示か偽装かの一連の問題に関して、
いろいろな側面で考えさせられます。

仮に意図はないとしても、
誤表示をしていることに違和感を持たない現場の感覚。

認識・知識不足では済ませたくないところです。

お客の視点ならどう見えるか、
ホテルに食事に来るお客がどんな気持ちでいるのか。

食材が現物と違うことをどう感じるのか。
お客の視点・お客の立場でものを考える習慣がないことを露呈しています。

そして、
トップとしての態度・対応。
現場の認識・知識不足を放っておいたこと、
コントロールできていなかったことへの言及はなかったような・・・

常に、
お客と接している現場が、お客目線でサービスを遂行しているかを
しっかりと意識してマネジメントしていないことがわかります。

食材の表記に認識が甘い業界全般の体質だとすれば、

まさしくお客不在の感覚なのではないか。
と疑ってしまいます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース
社会ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。